定期検診
子どもの歯の
定期検診の重要性

乳歯はやがて永久歯に生え変わりますが、乳歯自体にはとても重要な役割があります。
個人差はありますが、だいたい12歳くらいまでが生え替わりの時期と言われています。
この乳歯の時期にむし歯ができずに健全な乳歯で過ごすことができれば、その後の長い人生を支える永久歯とうまく付き合えることでしょう。もしむし歯ができてしまったとしても、その後の歯みがきや生活習慣などを改善していけば、むし歯に対する抵抗力が高まり、むし歯をしっかり予防することができます。
当院では、予防することが重要と考えており、むし歯のチェックと治療のみを目的とした定期検診ではなく、大切なお子様の歯を守り、一生おいしく食べられるためのお手伝いを目的とさせて頂いております。
定期検診に時に行うこと
お子さまには

- 歯科医院に慣れてもらう
- 歯と歯ぐきや噛み合わせのチェック
- レントゲン、お口の写真撮影
- 上手な歯みがきの習慣づけ(ブラッシング指導)
- 食生活の指導とアドバイス
- フッ素塗布
- 歯のクリーニング(PMTC)
保護者の方には

- お子さまのお口の経過報告
- 仕上げ磨きの重要性とポイント(ブラッシング指導)
- 食生活の指導とアドバイス
- むし歯や歯周病の原因となる注意事項などの共有
検診の予約について
検診の予約は受付で直接申し込みをされるか、電話(089-965-1182)でお申し込みください。土曜日や春休み、夏休みなどの長期休暇の時期は予約がいっぱいになってしまう場合もありますので早めにお申し込みください。
※定期検診は3~4か月毎を目安に必ずお電話または来院時に予約をしてください
検診内容
- 歯みがき指導
- レントゲン
- お口の説明
- フッ素塗布
- 歯のクリーニング など
持ち物
- 母子手帳
- 保険証
- 小児医療証
- 着替え・替えのオムツ